福島の避難者たちの失望

Publié le par francemedia

*ヌーヴェル・オプセルヴァトゥール 3月31日17時53分(日本時間4月01日00時53分):

 

東京から250キロ離れた福島原発圏内からの避難者たちは、事故が起こったのは東京電力にも責任があるとして失望を感じている。

数万人の住民は、太平洋岸にある6機の原子炉が3月11日の地震と津波によって損傷を受けた福島第一原発の20キロ圏内からの退避を余儀なくされた。

自衛隊員と消防隊員に支えられた東京電力のスタッフは仕事を遅らせる放射能漏れにもかかわらず、原子炉の冷却システムの復旧に努めている。

多くの住民は緊急避難所や親戚宅、人によっては数10キロ離れた所に避難した。

「私たちの多くは裏切られたように感じています」原発の北200キロにある秋田県の横手町の避難所に泊まっているサトウ・トモコさん(55歳)はそう打ち明けた。

「危険はないといつも私たちに繰り返します」原発の北20キロ圏内にある小さな町南相馬に住んでいたこの婦人は付け加えた。

大波に流されて鎖骨を折ったサトウさんは夫に水から助け出された。

彼女のように多くの被災者が緊急センターに避難したが、避難先を、仮の軒を自ら見つけざるを得ない人々も多く、コートと毛布だけで凍り付くような寒さに立ち向かっている。

「私は東京電力にとても腹が立ちます」原発のすぐ近くで農業を営んでおり、今は横手町に避難しているイシバシ・イクコさん(63歳)は言った。

「確かに地震と津波は自然災害ですけど、でも原発事故の責任は人間にもあると思います」と続ける。

「この原発事故がなかったら、地震と津波からもっと早く復旧して楽な生活に戻れるでしょうに」そして「原子炉が出来るだけ早く解体されることを望みます」と打ち明けた。

水曜日、東京電力会長勝俣恒久氏は、津波対策が十分でなかったことを認め謝罪したが、損害賠償については言及しなかった。

また彼の企業が財政面において非常に深刻な状況にあることを認めた。東京電力は福島の緊急作業費用を支出しなければならないだけでなく、原発で被曝した被害者への補償金も用意しなければならない。

行き先を指示されずに避難勧告を受けたサトウ・トシノリさんにとっては、情報不足と不適切な避難対策が不安をかき立てた。

「多過ぎる情報は混乱を招くと皆言っていますけど、十分な情報を出さないともっと大変なことになります」と彼は断言した。

東京電力が危険を考慮せずに原発を運営していたことを政府がきちんと監督していなかったことで、政府に責任の一環があると彼は考える。

多くの避難者たちがいつか自宅へ戻れるとの考えを捨てた。サトウさん一家はまだその希望を捨てていない。「すべてが片付いたら、帰りたいと思っています」とサトウ・トモコさんは言う。彼女の会社は職場復帰を保証してくれた。

いつになるかわかりませんけど、新しい家を買いたいと思っているんです」と彼女は説明する。「でも海と原発から遠いところにします」

(KS)

Pour être informé des derniers articles, inscrivez vous :
Commenter cet article